こんにちは
しろきな(@shirochan_kina)です。
ーーー※2024年現在、こちらの記事の保温電球カバーではなく下記の改良版を使用しています。ーーー
改良版はこちらです↓
▼2024年改良版保温電球カバー&スタンド
ーーー古いバージョンも見たい方は下記からご覧くださいーーー
最近のしろきな家
じつは秋の始まり頃、ももが体調を崩していました。
一時は入院して強制給餌をしてもらう事態にまでなってしまいましたが、今は自宅で療養中です。
そんな事態にしてしまったことを飼い主として情けなく思います…
ごめんねもも…
ももは今のところ症状は落ち着きつつありますが、これからもっと寒くなっていくので気を抜けません。
Twitter・Instagramではちょこちょこ報告させていただき、ありがたい応援やアドバイスなどのお言葉をたくさん頂戴しました。本当にありがとうございます…
最近のもも、食べようとはするもののここ1週間で体重が38gから35gまで落ちてしまい、心配になり病院へ…。
季節の変わり目で保温が足りなかったようで、冷えから細菌感染し肺炎、腸炎になってました😢
もともと小柄だしお迎え検診で肺炎と腸炎があったのでぶり返したのかもとのこと… pic.twitter.com/5DEnPNonxD— しろきな (@shirochan_kina) September 27, 2019
とりいそぎ最近寒くなってきて保温に関する記事にアクセスが多いので、保温電球のカバーについて書こうと思います。
しろきな家の保温器具たち
ももは治療中ということもあり、11月上旬の現在、40Wの電球でしっかりめ(30〜32℃くらいをキープ)に保温をしています。
きなは3才の健康な成鳥さんなのであまり過保護には温めませんが、朝晩は冷えるので念のため20Wの電球をセットしています。(朝晩はおやすみカバーもしているので20Wでも26〜28℃くらいまで上がります。)
うちで使っているのはマルカンの保温電球とサーモスタットです。
20W、40W、100W(セラミック)をそろえていて、状況によって使い分けています。
他にアサヒというメーカーの保温電球とサーモも有名です。
うちはたまたま最初にシロちゃんをお迎えした時にそのペットショップにあったのでマルカンを買いましたが、アサヒも気になります。
マルカンより少しお値段が高いけど、作りがしっかりしているとか。
今度買い換える時には検討してみたいと思っています。
電球はいつ切れるかわからないので、予備を持っておくのが安心です。
中の電球だけ購入もできます。
設定した温度にきちんとなっているか温度計をちょこちょこチェックすることで、電球が切れても早めに気付くことができると思います。
▼しろきなおすすめの温湿度計はこちら
汚れが気になったらケージから外して簡単にお掃除しています。(結構抜けた羽や脂粉などで汚れてる!)
カバーに当たらないためにカバーを…!
ふたりのケージは小型のインコ用の一般的なサイズを使用しています。
▼ ももはこれ。前面がクリアパネルなので中の様子が見やすく、天井面が開くのもお気に入りです。
▼ きなはこれ。先代インコのシロちゃんから受け継ぎました。
▼ちなみにケージを乗せているのはIKEAのTINGBYです
そんなに広いものではないので、中に電球を入れてしまうとせまくなってしまうのと、中に入れていたら電球上部の熱くなる部分などに触ったり長時間乗ったりしてヤケドしてしまう可能性があるので、安全性を考えて電球はケージの外に設置しています。
また、保温効果を高めるため、ケージの外側にはポリカーボネート板の保温カバーをかぶせています。
▼こちらにくわしく書いています。
この保温カバーとケージを乗せている棚の大きさがなかなかぴったりのため、あまり隙間がありません。(隙間がありすぎると保温カバーの効果が薄れてしまうというのもありますが…)
なので保温電球が保温カバーに当たってしまわないように、保温電球に何かカバーをしようと考えました。
わたしが使用した保温カバーの素材は保温電球の熱で溶けたりはしない耐熱性はありますが、熱くなりすぎるとどうなるかわからないので念のため少しの空間をあけておきたいのです。
そもそも電球にもとからついている穴があいた金属の筒も「カバー」なのですが、これもやはり電球とそんなに隙間がないので電球をつけるとそのカバー自体が熱々になってしまうんですよね。
電球を直に触るよりは熱くなくなるのですが、それでもまだ触ると「熱っ!」ってなるくらいなので、念のためさらにカバーを…!(心配性なもので…💦)
100きんでいいもの発見!
何かいいアイテムはないかな〜とダイソーやセリアをぶらぶらしていたら、いいものを発見しました!
▼これは20W用にダイソーで購入しました。
『コーティングワイヤーかご 角丸 長方形 中(幅16×奥行11×高さ7.5cm)』
(パッケージをビリビリに破いてしまい…見にくくてすみません💦)
▼これは40W用にセリアで購入しました。
『ワイヤーシンプルラック(幅30×奥行14×高さ8cm)』
(同じサイズがダイソーにもあるかもしれないけど、私が行ったお店では見つけられなかったのでセリアに行ったらありました〜✨)
元々はワイヤーネットにひっかけて使う小さいカゴのようなものです。
本来は横向きにひっかけて使用するものですが、これを縦向きに使用します。
ひっかける部分がついていますが横向きなのでそれは使いません。
上の方にカーテンなどをひっかけるフック付きのピンチのようなもの付けてケージに引っ掛けました。
40Wのほうはそれで高さがちょうどよくなりました。
20Wの方はちょうどいい高さになるように結束バンドで調整しました。
上下左右、ほどよく空間ができました!
20Wの方は手前が少しななめになってるので、ちょうどそこからコードを通せました。
40Wの方はななめになってないのでラックの網の間からコードを通してもいいかと思いますが、取り外しする時にめんどくさそうなので通していません。
軽くかぶせてるだけなのでコードもキツくはさまるわけじゃないですしね。
この記事を書きながら、「20Wの方もセリアの大きい方でいいんじゃ…」と気付きました💦
▼20Wにセリアの大きい方をつけてみました。
ちょっとスカスカ感はありますが、これならどちらにでも使えるから20Wと40Wを同時に使わない人にはこっちのほうがいいかも!
たまにきながもものケージの中にあるごはん(壁側にひっかけてある粟穂とか…)を狙ってこの隙間に入って保温電球に乗ってしまうことがあってヤケドしないかハラハラしてたので、それもこれで解決です。
これでしばらく様子をみてみます!
(※本来の使用目的とは違った使い方をしているので何かあっても自己責任です。使用される際は周辺やインコたちの様子をよく観察しながらにしましょう( ´ ▽ ` ))