こんにちは
しろきな(@shirochan_kina)です。
かわいいかわいいアキクサインコのももを新しい家族にお迎えしました(●´▽`●)
前回に続き、もものお迎え初日の日記です。
▼ 前回の日記

ドキドキの初さし餌
ももを連れて帰ることを決め、店員さんから色々な説明を受け、お店をあとにしました。
ちょうどさし餌の時間にお店から出てしまったので、お腹が空いてるだろうと急いで帰宅。
シロちゃんときなはこの子よりもう少し大きくなってからのお迎えだったので、さし餌はしたことありません!
ドキドキです!緊張します!
パウダーフードはお店で今まで食べていたものと同じものを購入してきました。
お店で言われた通り、ケチャップくらいのかたさにお湯でふやかして適温に冷まし、スプーンで口もとへ。
ちゃんと食べてくれるのか緊張しましたが、なんとか食べ始めてくれました!
感動です(●´▽`●)
食べ終わってから、きなと会う前に動物病院へ。
お迎え当日に健康診断へ
うちにはきながいるので、きなに会わせる前にももの健康診断をします。
ペットショップでは詳しい検査はしていないそうなので、もしかしたらうつるような病気をもっているかもしれないからです。
先住鳥さんがいない場合は何日かおうちに慣らして落ち着いてから検診するというパターンもありかもしれません。
もし何か悪いものが見つかっても、早めに対応したほうが治る確率も高くなるでしょうから、どちらにしても早めに診てもらうほうが安心ですね。
そういうわけで、もももきなと同じ近所の動物病院へ。
まずは問診・触診
ももを今日迎えたばかりということや、誕生日などを伝え、診察です。
まず触診では、
- 体格が少しやせ気味なので、たくさん食べさせるように。(今はそのうにちゃんとごはんが入っている)
- まだ小さいので保温をしっかりするように。(28〜30℃くらい。様子を見ながら)
- フンが緑色だった・・・あまり良くない。絶食便かも。
便検査をしようとしたけど、フンが乾燥していてできなかった。その後も病院でフンをしなかったので便検査は次回に持ち越し。
という結果でした。
そしてフンの出が悪いのかもしれないので、念の為お腹のレントゲンを撮りましょうということに。
レントゲンの結果
レントゲンの結果、お腹の動きがやや悪いのか、少しガスがたまっているらしく、お薬で様子をみましょうとのことでした。
他にも、『気嚢』というところに線が少し見えているらしく、気嚢炎とか呼吸器に少し問題がある可能性があるとのこと…。
あまり鳴いたりしないし、元気はあるけどやせてるので、もしかしたら状態が良くないことで食べられなくてやせてしまっているかもしれないので、これも薬で様子をみましょうとのこと。
心配なことがいくつかありましたが、レントゲンを撮る時にいやがってバタバタとけっこう動いたらしく、「元気はありますね」と言われました。
あと、やせているのは単純にペットショップで与えていた量が足りなかったりすることもあるらしいし、今日はお迎え初日で緊張やストレスのせいかもしれないから、少し様子をみましょうとのことでした。
病院を出たとたんフンをした!
少し不安な気持ちで帰宅しましたが、家に帰る途中の車の中でフンをたくさんしてくれました!
病院で全然しなかったのでかなり心配でしたが、これでちょっと安心。
しかも、家に着いてキャリーからケージに移そうとした時にいきなり天井近くまで飛びました!
元気そうでよかった( ´ ▽ ` )
やっぱりたくさん移動もしたし、初めてのことばかりで緊張してるとこはあったのかもしれません。
もも、ようこそわが家へ!
夜のさし餌にはさっそく病院で処方されたお薬をまぜて与えました。
用意した5gをあっというまに完食!食欲もあってひと安心。
たくさん食べてくれてありがとう(*´︶`*)
そして21:00前に就寝。今まではペットショップの閉店時間(21:00)=就寝時間だったらしいので、初日はなるべく近い時間に就寝させました。
本やネットでいろんな情報を見ていると、アキクサインコは夜行性だと書いてあるものもありますが、夜行性というよりは日が落ちてきて涼しくなる時間帯にエサを探したり活発に動くだけで、眠るのはセキセイインコなどと同じで夜に眠ります。
さし餌の時間などもあるので様子をみながら少しずつ、きなと同じ時間(夕方6時くらい)には眠る生活に移行しようと思っています。
そして結局フンの検査ができなかったので、きなとの対面・接触はまだお預け。
次回異変がなければ1週間後に再診なので、その結果次第になります。
ちょっと残念だけど、きなともものため、もうちょっとがまんです。
きなを実家に迎えに行って帰ってきて少し放鳥した時、となりの部屋にももを待機させてたんですが、きなはまったく気付いてない様子でした( *´艸`)
まだ心配なこともありますが、今は新しい家族をお迎えした喜びをかみしめようと思います(*´︶`*)
きっかけはきなのためだったけど、ももが少しでもうちに来て幸せだと思ってくれるように、もものこともきなと同じように大切に育てていきます(o˘◡˘o)
YouTube
ももの来たばかりの頃の動画をまとめました(*´︶`*)