【もも生後1ヶ月】アキクサインコのもも、2度目の病院受診(体格・フンの検査・診察代)

インコのカルテ
インコのカルテもものカルテ
スポンサーリンク

こんにちは

しろきな(@shirochan_kina)です。

生後25日でアキクサインコのももをお迎えしてから約1週間。

お迎え検診で気になることがいくつかあったので、病院を再受診しました。

▼ 前回の日記

【新しい家族お迎え初日②】アキクサインコのもも、初さし餌とお迎え検診
こんにちはしろきな(@shirochan_kina)です。かわいいかわいいアキクサインコのももを新しい家族にお迎えしました(●´▽`●)前回に続き、もものお迎え初日の日記です。▼前...

2回目の受診の結果

今回は前回の時と別の先生(院長先生)でした。

ももはまだ何度も受診して先生が固定しているというわけじゃないので、複数の先生の意見を聞けるのはいいことなんじゃないかなと思っています。

まずは体格について。

前回、ごはんはそのうにちゃんと入っていたけど、
「体格が少しやせ気味なので、たくさん食べさせるように。」
と言われていました。

しかし、今回の触診の結果、
「肉付きは悪くないですよ。」
と言っていただけました!

よかったぁ〜(●´▽`●)!

 

体重だけで判断するのではなく、胸の部分の肉付きを見て判断するらしいです。

人間でいうと“背の低いタイプ”らしい( *´艸`)

 

しつこく「ガリガリとかじゃないってことですよね?」と聞いてみたら「全然ガリガリじゃないですよ!」と言ってもらえたのでよかった〜!

もも、ちゃんと食べてえらかったね(*´︶`*)

 

だいたい毎日の体重測定でも33~35gなんですが、この日も34g。

「これ以上増えないんですか?」と聞くと、「この子は増えても36~37gくらいかもしれないですね」とのこと。

 

ちなみに、アキクサインコはメスの方が小さいという情報をどこかで見たことがあったのでそうなのか先生に聞いてみると、「じゃっかんですねーそんなに違わないですよ。」とのこと。

この子はメスだから小さいんですか?と聞くと、そういうわけではなさそうで、性別はまだわからないそうです。

フンの検査

前回はフンをしていなかったので検査ができなかったのですが、今回ようやくできました。

先生はももの出したてほやほやうんちを採取し、顕微鏡で見て、
「特別悪いものはいませんね」とのことで安心しました。

寄生虫系(メガバク・クリプトスポリジウム)は見られませんとのことでした。

よかったぁ〜(●´▽`●)!!

2羽の接触OK!

もうきなと会わせてもいいですか?と聞くと、「もうあそんだりしていいですよ」とのこと!

ついに2羽が対面できるー!!

うれしい瞬間でした( ´ ▽ ` )

レントゲンはまた2週間後に。

前回のレントゲンで「気嚢」という人間でいうと肺のような場所に線が見えると言われましたが、今回は保留。

特に急いで撮らないといけないかんじではないので2週間後に撮りましょうとのことでした。

小さい体で短期間に何度もレントゲンを撮るのはやはり負担になってしまうのもあるんでしょうね・・・

お薬は前回処方されたものをそのままあと1週間飲むよう言われました。

診察代内訳

きなとももが通っている病院の診察代は以下のようなかんじです。

病院によってまちまちだと思いますが、ひとつの参考になれば。

もも初診
初診料1,500円
レントゲン検査4,000円
調合液剤1,000円
消費税600円
合計金額8,100円
もも 2回目受診
再診料800円
糞便検査・原虫検査(直接塗抹法)500円
ショ糖検査500円
消費税144円
合計金額1,944円

次は2週間後に。

今回はレントゲン検査もなく、5分程度で診察がおわりました。

ももへの負担も少なくてよかったです。

次の診察は2週間後くらいにということでした。

やっぱり院長先生が安心かも…

前回の先生よりも、今回の院長先生の方がなんとなく安心できたような気がしました。

話の仕方や、ももの見方など・・・細かいことはわからないけど、なんとなく安心できました。

相性とかもあるかもしれないけど・・・

次回もまた院長先生に見てもらおうと思いました。

\\ ご訪問ありがとうございます♪♪(*´▽`*)ノ゙ //

かわいいインコさんたちに癒されますよ…(*´ω`*)

にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村 鳥ブログ アキクサインコへ

スポンサーリンク
no inko no life